【発見がいっぱい!】沖縄「道の駅」探訪!個性豊かな6駅で忘れられない思い出作り!

約8分で読めます
Posted on 2025年5月16日

沖縄の「イイモノぜんぶ!」がギュッと詰まった道の駅へGO!地元グルメからレア土産まで、ワクワクが止まらない沖縄道の駅めぐりの旅!

【発見がいっぱい!】沖縄「道の駅」探訪!個性豊かな6駅で忘れられない思い出作り!
道の駅 許田

「沖縄旅行で、地元ならではの美味しいものや、ちょっと珍しいお土産を見つけたいな…」「ドライブの途中で、気軽に立ち寄れて楽しめる場所ってどこだろう?」そんな風に考えている方も多いのではないでしょうか。

「その土地ならではの特産品を見て回るのが好き!」

「運転の合間に、美味しいものでホッと一息つきたい!」

そんなあなたにピッタリなのが、沖縄の魅力がぎゅっと詰まった「道の駅」です!沖縄の道の駅は、ただの休憩スポットではありません。地元産の新鮮な食材を使った絶品グルメ、ここでしか手に入らないオリジナル商品、そしてその地域ならではの文化に触れられる、まさに「小さなテーマパーク」のような場所なんです。

沖縄本島にある個性豊かな道の駅の中から、6つをピックアップしました。


道の駅 許田(きょだ)やんばる物産センター:北部観光の玄関口!お得なチケットもGETできる万能ステーション!

道の駅許田
道の駅許田

沖縄自動車道の最終地点、許田インターチェンジを降りてすぐの場所にある「道の駅 許田 やんばる物産センター」。沖縄北部「やんばる」への玄関口として、いつも多くの観光客で賑わっています。広々とした店内には、やんばる地域の特産品やお土産物がズラリ!見ているだけでもワクワクしてきます。そして何より、美ら海水族館などの人気観光施設の割引チケットが購入できるのが嬉しいポイントです!

ここが楽しい!魅力ポイント
沖縄ならではのファストフード「おっぱ乳業」のジェラートや、揚げたてのサーターアンダギー、沖縄風天ぷらは、ドライブのお供に最高!地元産のフルーツや野菜も豊富で、お土産選びにも困りません。宝くじ売り場も人気で、旅の運試しに挑戦してみるのも面白いかもしれませんね。北部観光の前に、まずはここに立ち寄って、情報収集とお得なチケットを手に入れましょう!
アクセス・基本情報
  • 住所:沖縄県名護市字許田17-1
  • 電話番号:0980-54-0880
  • 営業時間:8:30~19:00(フードコートは10:30~18:30、L.O.18:00)
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス
    • 那覇空港から車で約1時間(沖縄自動車道利用)
    • 沖縄自動車道「許田IC」から車で約3分
    • やんばる急行バス「道の駅許田」下車、徒歩約5分

道の駅 いとまん:日本最南端の道の駅!新鮮海の幸と沖縄文化にどっぷり浸る!

道の駅 いとまん
道の駅 いとまん

沖縄本島の南部に位置する「道の駅 いとまん」は、なんと日本で一番南にある道の駅!糸満市は昔から漁業が盛んな「海人のまち」として知られており、その魅力がこの道の駅にギュッと凝縮されています。「お魚センター」では、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が並び、その場で購入して食べられるイートインコーナーも大人気。活気あふれる市場の雰囲気を楽しめます。

ここが楽しい!魅力ポイント
「遊食来(ゆくら)」のフードコートでは、沖縄そばや海鮮丼など、地元の味を気軽に楽しめます。また、「JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場」では、糸満産の新鮮な野菜やフルーツ、加工品が豊富に揃い、地元の人々にも愛されています。沖縄の食文化に触れながら、お腹も心も満たされること間違いなし!お土産には、珍しい海産物や沖縄ならではの調味料もおすすめです。
アクセス・基本情報
  • 住所:沖縄県糸満市西崎町4-19-1
  • 電話番号:098-987-1277
  • 営業時間:9:00~19:00(施設により異なります)
  • 定休日:年中無休(施設により異なる場合があります)
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス
    • 那覇空港から車で約20分(国道331号線経由)
    • 那覇バスターミナルからバス(89番)で約50分、「西崎二丁目」下車、徒歩約5分

道の駅 ぎのざ:家族みんなでハッピー!遊んで食べて、一日中楽しめる最新スポット!

道の駅ぎのざの広い芝生広場や遊具で遊ぶ子供たち
道の駅 ぎのざ

沖縄本島の中部東海岸、宜野座村にある「道の駅 ぎのざ」は、比較的新しくリニューアルオープン( 2018年4月)した、広々として開放感あふれる道の駅です。「ぎのざマルシェ」では、宜野座村産の新鮮な野菜や特産品、加工品などが販売されており、地元ならではの味覚に出会えます。特に、家族連れに大人気なのが、大型の遊具施設「ぎ〜のくんランド」や水遊びができる「水盤広場」。子供たちの元気な声が響き渡ります。

ここが楽しい!魅力ポイント
レストランやカフェも充実しており、地元食材を活かしたメニューが楽しめます。テイクアウトして芝生広場でピクニック気分を味わうのもおすすめ!週末にはイベントが開催されることもあり、訪れるたびに新しい発見がありそうです。子供から大人まで、誰もが笑顔になれる仕掛けがいっぱい。ドライブの休憩だけでなく、目的地としても訪れたい、魅力満点の道の駅です。
アクセス・基本情報
  • 住所:沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1646-4
  • 電話番号:098-968-8787
  • 営業時間:9:00~19:00(施設により異なります)
  • 定休日:年中無休(施設メンテナンスや台風時は臨時休館の場合あり)
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス
    • 沖縄自動車道「宜野座IC」から車で約5分(国道329号線経由)
    • 沖縄バス77番「道の駅ぎのざ」バス停下車
    • 沖縄バス111番「宜野座IC」下車後、徒歩約20分

道の駅 おおぎみ:長寿の里の恵みがいっぱい!シークヮーサー香る癒やしの空間

道の駅おおぎみ
道の駅 おおぎみ

「長寿の里」として世界的に有名な大宜味村にある「道の駅 おおぎみ」が、2023年に「やんばるの森ビジターセンター」を併設して待望のリニューアルオープン!木のぬくもりを感じるモダンでおしゃれな建物に生まれ変わり、訪れる人を温かく迎えてくれます。大宜味村特産のシークヮーサーはもちろん、やんばるの豊かな自然や文化、そして健康長寿を支える食の魅力が、これまで以上にパワーアップして発信されています。

ここが楽しい!魅力ポイント
新しくなった施設内では、大宜味村産の新鮮な野菜や果物、シークヮーサーを使った多彩な商品がさらに充実しています。カフェスペースでは、シークヮーサーを取り入れたドリンクや、地元食材を使った軽食でホッと一息つけます。
併設された「やんばるの森ビジターセンター」では、世界自然遺産にも登録された「やんばるの森」の貴重な自然について、展示や映像を通して楽しく学べます。
ドライブの休憩だけでなく、やんばるの自然と文化を深く知るための拠点としても、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
アクセス・基本情報
  • 住所:沖縄県国頭郡大宜味村字津波95番地
  • 電話番号:0980-44-2233
  • 営業時間:9:00~18:00(施設により異なります)
  • 定休日:年中無休(施設により異なる場合あり)
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス
    • 那覇空港から車で約1時間30分(沖縄自動車道利用)
    • 沖縄自動車道「許田IC」から国道58号線を北上し約40分

道の駅 ゆいゆい国頭:やんばる最北のオアシス!イノブタ料理と特産品に舌鼓♪

道の駅ゆいゆい国頭の広々とした店内と国頭村の特産品
道の駅 ゆいゆい国頭

沖縄本島最北端の村、国頭村にある「道の駅 ゆいゆい国頭」。やんばるの豊かな自然に囲まれたこの道の駅は、ドライブの休憩ポイントとして、また地元の人々の交流の場として親しまれています。「ゆいゆい」とは沖縄の方言で「みんなで助け合う」という意味。その名の通り、温かいおもてなしの心が感じられる場所です。国頭村の特産品や新鮮な農産物が豊富に揃い、お土産探しにも最適です。

ここが楽しい!魅力ポイント
ここでぜひ味わいたいのが、国頭村名物の「くんじゃん豚(イノブタ)」を使った料理!猪と豚を掛け合わせたイノブタは、ほどよい脂と濃厚な旨味が特徴です。レストランでは、イノブタ丼やイノブタそばなどが楽しめます。また、やんばるの森で育まれた木材を使った工芸品や、カラフルな熱帯魚の展示コーナーも見どころの一つ。やんばるの魅力をまるごと体感できる道の駅です。
アクセス・基本情報
  • 住所:沖縄県国頭郡国頭村字奥間1605
  • 電話番号:0980-41-5555
  • 営業時間:9:00~18:00(施設により異なります)
  • 定休日:年中無休(台風などの天候により臨時休業の場合あり)
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス
    • 那覇空港から車で約2時間(沖縄自動車道利用)
    • 沖縄自動車道「許田IC」から国道58号線を北上し約1時間

道の駅 かでな:迫力満点!嘉手納基地を望む、学びと発見のユニークな駅

道の駅かでな
道の駅かでな

沖縄本島中部の嘉手納町にある「道の駅 かでな」は、2022年にリニューアルを果たし、さらに魅力的なスポットへと進化しました!何といっても一番の目玉は、アメリカ空軍嘉手納基地を一望できる展望スペース。リニューアルでより快適に、そして間近に飛行機の離着陸を見学できるようになり、その迫力はまさに圧巻。飛行機ファンならずとも興奮すること間違いなしの、沖縄でも屈指のユニークな体験ができます。

ポイント
リニューアルされた施設内には、嘉手納基地の歴史や役割、沖縄の平和について学べる学習展示室も充実。子供から大人まで、見て触れて学べる工夫が凝らされています。1階の物販エリアでは、嘉手納町や沖縄県内の特産品はもちろん、ここでしか手に入らないオリジナルグッズも豊富にラインナップ。お食事は、館内のレストランや軽食コーナーで、沖縄ならではのメニューや、嘉手納ならではの雰囲気を楽しめるグルメを堪能できます。学びとエンタメ、そして美味しいものが揃った進化系道の駅で、特別な時間を過ごしませんか?
アクセス・基本情報
  • 住所:沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026番地3
  • 電話番号:098-957-5678
  • 営業時間:9:00~18:00(施設により異なります)
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス
    • 那覇空港から車で約50分(国道58号を北上、嘉手納町役場・嘉手納ロータリーを沖縄市方面へ右折、県道74号線沿い)
    • 那覇バスターミナルからバス(20・28・29番)で「嘉手納バス停」下車、62番バスに乗り換え「嘉手納町運動公園入口」下車

まとめ:沖縄の道の駅で、地域の魅力を発見しよう

沖縄本島に点在する道の駅は、北から南まで、その土地ならではの産物や情報が集まる場所です。ドライブの休憩スポットとしてだけでなく、その地域を知るための拠点としても活用できるでしょう。

ポイント
  • 地元の味覚を体験:新鮮な海の幸、採れたての野菜やフルーツ、地域ならではの料理などを味わうことができる。
  • 地域色豊なお土産を発見:特産品やオリジナルグッズなど、旅の記念となる品物が見つかる可能性がある。
  • 地域の文化や自然に触れる機会:各道の駅の展示や情報提供を通じて、沖縄の多様な魅力を知ることができる。

それぞれの道の駅には異なる特色があり、訪れることで沖縄の様々な側面を発見するきっかけになるかもしれません。次の沖縄旅行の計画に、気になる道の駅をいくつか加えてみてはいかがでしょうか。

道の駅を巡ることで、地元の人々との交流や、新たな味覚との出会いが期待できます。あなたの沖縄での体験が、より豊かなものになることを願っています。

© 2025 GStudio.